瀬古マザー園 地域とのつながりsekomather
地域交流、地域貢献を目標に取り組みつつあります。まだまだこれからですが一例を紹介します。

地域清掃
毎月1回、マザー園付近の地域清掃を職員で行っています。

こどもの家110番
令和3年9月に「こども110番の家」に登録しました。
「こども110番の家」とは、子供が身の危険を感じた時に助けを求めて駆け込めるところで、子供を保護して警察に通報してくれるところです。

瀬古なかよしふれあいフェスティバル
平成19年より地域交流を目的として毎年11月頃、「瀬古マザー園地域ふれあい祭り」を開催し、たくさんの地域の方に来園いただき、楽しんでいただいてます。また平成29年より、瀬古学童保育所なかよしと合同開催し、令和2年より「瀬古なかよしふれあいフェスティバル」に名称変更しました。(令和2年度もコロナ感染対策のため、中止)。