アイのかけはし vol.35ainokakehashi
旅行特集~光和寮・明和寮~
光和寮で旅行に行ってきました
今年の光和寮は『一泊』と『日帰り』に分かれて旅行へ出かけました。
一泊旅行は、6月7日(金)~8日(土)に京都の嵐山・琵琶湖方面へ行ってきました。
1日目は、滋賀農業公園『ブルーメの丘』でバイキング形式の昼食を食べ、『琵琶湖博物館』の見学をしました。
2日目は、『京都鉄道博物館』見学と『八ツ橋作り体験』の2コースに分かれ、その後合流して嵐山の散策をしました。
雨が降ったり止んだり、あいにくの天気でしたが、美味しいものを食べたり買い物をしたり、普段できない体験ができました。
日帰り旅行は、6月29日(土)に滋賀県へ行きました。
『信楽陶苑たぬき村』で手ひねり体験をしました。
その後、『近江八幡の散策』と『竜王アウトレットパーク』の2コースに分かれての行動でした。
お仕事の息抜きにリフレッシュでき、思い出いっぱいの旅行になりました。

琵琶湖水族館の水槽トンネル「魚が飛んでいる~!!」

SLの前で記念撮影♪

「生八つ橋おいしくできるかなぁ」
明和寮40周年一泊旅行
明和寮40周年記念旅行を6月7日~8日で一泊旅行をしました。
今回は1日目は、A・Bコースに別れての旅行でした。
・Aコースは、丸益西村屋(友禅染)で、タンブラー・扇子に友禅染で絵付けをしました。その後、清水寺へ行き見学後、昼食や自由散策をしました。
・Bコースは、八つ橋庵とししゅうやかた(八つ橋作り)で、つぶあん・抹茶・焼き栗の生八つ橋3種類のあんで、抹茶とニッキとオリジナル生地で包み八つ橋を作りました。
その後、錦市場を昼食をとり買い物をしながら、自由散策を楽しみました。
2日目は、琵琶湖博物館へ行き、水族館や人々のくらしを年代別に家電やゲーム機などを展示して目でみてわかるようになっており、利用者さんとも話がはずみ、懐かしく思い出しました。

清水寺で記念撮影「工事中でざんねん~!!」

生八つ橋作り、大変だけど「おいしかったです~」

琵琶湖博物館でアザラシの写真撮影