地域に根差した活動kowaryou
地域に根差した活動で地域と仲良くさせて頂いています
光和寮が設立した昭和22年から現在まで近隣地域の皆様には大変お世話になっています。毎朝の白杖をついて通勤する姿も恒例となり地域の方に知られています。また迷子になった利用者がいても地域の方が連れてきてくれます。普段からお世話になってばかりで恩返しをしたいと思い様々な取り組みをさせていただいています。
地域交流フェスティバル
地域交流フェスティバルの恒例行事の菓子まきは沢山の方でにぎわいます。

光和寮レクリエーション
地域の方と焼き芋大会や餅つき大会を開催しコミュニケーションを図っています

焼き芋大会

餅つき大会
視覚障がい者が安心安全に通ってもらえるよう地道にサポート
土木事務所、警察、建設会社など対処の相談を頼んでいます
光和寮の近隣で工事により視覚障がい者にとっては大切な点字ブロックに障害物を置かれたまま作業される工事会社も中にはいます。視覚障がい者が障害物にぶつからないよう職員が工事会社の担当者様へ簡易的な点字ブロック設置など動線確保や夜間の対応、足場設置場所などのご相談をさせて頂いています。
まだまだ、点字ブロックなどについてまだ周知が足りない現状です。
わたしたちは地道に視覚障がい者のために行えることを挑戦していきたいと思います。
また、歩行者信号のメロディーは東西方向は「カッコー、カッコー」、南北方向は「ピヨ、ピヨ」と鳴ることはご存知でしょうか?施設の近隣で歩行者信号の音に不具合があるときには関係各所に修理の依頼など行っています。

光和寮前 音響信号機