アイのかけはし vol.61ai
名古屋ライトハウス各拠点「なじみの店紹介」第2弾!
今回は、名古屋ライトハウスで唯一の高齢者向け複合施設の「瀬古マザー園」から、なじみのお店を3店ご紹介します!
当園は、名古屋市守山区の西部地域にあります。 施設の北側に庄内川、南側に矢田川があり、庄内川より分かれた堀川の両岸には桜並木が広がります。堀川にはシロサギやアオサギ、時にはカワウを見かけることが出来る自然に恵まれた環境にあります。

白鷺の一団

羽を休めている青鷺

川面をみつめる川鵜
最寄り駅は名古屋市営地下鉄上飯田線「上飯田駅」になります。
今回のご紹介するお店の住所、営業時間、料金などは掲載していません。また掲載は50音順となっています。
青柳総本家 守山直営店
◇◇ ロケーション ◇◇
上飯田駅から当園に向かい矢田川を越えたあたりで東にむかい5分位歩いた辺りにあります。
◇◇ 一言ガイド ◇◇
定番のひと口ういろうをはじめ、かえるまんじゅう、直営店ならではの季節限定の生ういろうも等を販売しています。
わたしのおすすめは「ケロトッツオ」です!この商品は定番のカエルまんじゅうを流行りのトッツオに大変身させたお菓子で、サンドされているチーズ風味のクリームは酸味があり、カエルまんじゅうのあんこによく合います。さっぱりとしているので2つ、3つ一人で食べられそうです!

ケロトッツォ

パッケージ

季節の生ういろう三種
杉若商店
◇◇ ロケーション ◇◇
上飯田駅から当園に向かい西側にあるアピタ北に向かう辺りにあります。
◇◇ 一言ガイド ◇◇
菓子問屋さんで、嫁入り菓子や行事用菓子等の袋詰めをして販売していますが、店頭に並んでいるお菓子も買うことができます。
袋詰めのお菓子は、店頭で予算の範囲でお菓子を選ぶと透明の袋に見栄え良く入れてくれ、必要個数分用意してもらえます。
当園には、おやつ用のお菓子を納品してもらいますが、月に1回園内で利用者向けにお菓子の販売もしてもらいます。
利用者さんは、毎回きれいに並べられた、お饅頭やお煎餅やキャンディー等を楽しそうに選んで購入しています。
利用者さんの購入が終わると職員の購入が始まります。色々な種類のお菓子だったり、季節限定ものがあったりで、ついつい買いすぎてしまいます!

お菓子を選ぶ利用者さん

お菓子を選び終わった利用者さん

店主とお菓子
東春酒造
◇◇ ロケーション ◇◇
上飯田駅から当園に向かい矢田川を越えた辺りで東に向かった善光寺街道筋にあります。
◇◇ 一言ガイド ◇◇
名古屋市内に5つある酒蔵の1つで、江戸末期・元治2年(1865年)の創業になります。
自然のままに酒母を育てる伝統的な手造り「山廃仕込み」で、濃醇な風味を生み出す特定名称酒のみを醸造しています。
当園には、利用者さんのお酒の注文を配達してもらいます。
わたしのおすすめは、夏季限定の清酒 東竜 「蛍」です!
フルーティーで甘みが強く、女性にも飲みやすい日本酒で、名古屋の味噌料理によく合う日本酒です。しっかり冷やして飲むのがおすすめです!

店内の様子

おすすめの日本酒

白壁の酒蔵
アイのかけはしに関する、ご意見・ご感想などは以下のアドレスへお寄せ下さい
ainokakehashi18@gmail.com