アイのかけはし vol.104ai
他県から名古屋ライトハウスへようこそ
名古屋ライトハウスは、ご家族の都合で名古屋に転居されて、入職された職員もおります。
そこで今回は、他県から名古屋ライトハウスに転職された方ににインタビュー(インタビュアーC)をしてみました。
なぜ名古屋にきたのか、名古屋ライトハウスを選んだ理由、他県と名古屋の違いなど2名(男性Aさん、女性Bさん)のお話をどうぞ~
なぜ名古屋にいらっしゃったんですか?
Aさん:家族の都合で、大分県から急遽名古屋に来ました。
Bさん:主人の転職で岡山県から名古屋に来ました。
どうして、名古屋ライトハウスを選んだのですか?
Aさん:なんとなく(笑)
Bさん:気づいたら名古屋ライトハウスにいました(笑)
思わず方言が出てしまう瞬間はありますか?
Aさん:『よだきぃ~』、『せっちぃ』など疲れた時に出てしまいます。
Bさん:常に出てると思いますが、特に伝えたい想いが強いと『〇〇じゃろ』と方言が出ているようです。
名古屋で美味しかったもの、故郷で美味しいもの教えてください
Aさん:味噌煮込みうどん、四川の担々麺(追いラー油)、えびふりゃーです。大分県で美味しいのは、やっぱり『とり天』やお刺身、お水がおいしいです。
Bさん:強いて言えば、味噌カツか白のういろうかな…。岡山県の前は福井県にいて、福井県では水ようかんは冬に食べます。コタツで水ようかんのイメージです。名古屋にきて、夏に水ようかんは違和感でした。冬の水ようかん、美味しいですよ~
他県から、名古屋にいらっしゃる方にメッセージをどうぞ
Aさん:大分県では、コンビニまで車で15分、スーパーは一つしかなくて、車で10分かかります。名古屋はお店がたくさんあり生活に困りません。
Bさん:福井県、岡山県、静岡県にいましたが、名古屋が一番過ごしやすいです。何でも15分以内で手に入ります。すごいです!!
インタビューを終えて…
いかがでしたか?同じ職場で働く私(インタビュアーC)は、時々出る方言を聞くとほっこりした気持ちになります。
故郷に帰った時のお土産や、郷土料理を作って頂いて食べたことも多々…。大分県のとり天とっても美味しいです!静岡県の厄除けだんご、岡山県のもものゼリー、福井県の…などなど。私食べてばっかりですね(^^)/
食べたことのないものを食べたり、地方のお話をお聴きし、いつも楽しく仕事をしています。
インタビューを終え、名古屋が都会という事がとてもわかりました。他県の皆さん。名古屋は良いところみたいです。名古屋に来てちょー待っとるがねーという気分になりました。
アイのかけはしに関する、ご意見・ご感想などは以下のアドレスへお寄せ下さい
ainokakehashi18@gmail.com